今日の鎌倉は30℃を越えなかったらしく、ようやく少し秋らしい爽やかな陽気となりました。これが続いてくれれば良いのですが、明日からまた30℃越えの蒸し暑い日が戻ってくるそうです。今回も緑地公園に行ってきたのですが、野鳥の姿はチラホラ見かけるもののファインダーに捉えることも難しい状況で、前回に引き続き「空枝」でした。ちなみにこの「空枝」とは・・釣りに行って釣果の無い場合を「ボウズ」と言いますが、何かバードウォッチングに行って空振りだった場合の言葉をAIに考えてもらったところ出てきた案です(他にも「羽ボウズ」「鳴き無し」「空鳴」「鳥抜け」「空羽」などが候補になってました)。私も調子に乗って考えてみたのですが、ありえないことの例えで「白カラス」とか、鳥がいなくなったことをひねって「フライドチキン」とか、鳥がいなかったので、親子丼から鳥をとって「玉子丼」などを考えてみたのですがどうでしょう。なかでも「玉子丼」はAIから秀逸ですねと褒められました。撮れた写真はまた昆虫だけでしたが何か載せないと寂しいので1枚載せておきたいと思います。
1️⃣カノコガ:鱗翅目(チョウ目)ヒトリガ科カノコガ亜科に属するガの一種
北海道から九州にかけて分布する。6ー9月にみられ、ガには珍しく昼行性で吸蜜などを行っている。