トップページ
ブログ
»
J.OLD 散歩道日記
J.OLD 散歩道日記
人生のコンマ
Netflixで「人生のコンマ」2016年ブラジル、ジャイミ・モンジャルディン、ルカ・ブエノ監督を観ました。原作はブラジルの精神科医(心理療...
2023/02/17 18:23
もうダメかも 死ぬ確率の統計学
「もうダメかも 死ぬ確率の統計学」マイケル・ブラストランド、デイヴィッド・シュピーゲルハルター著を読みました。マイケル・ブラストランド氏は作...
2023/02/17 08:16
H3
ロケット打ち上げって特にロケットファンだったり、ロケットに詳しいわけではありませんが、テンションを上げる何かがあるような気がします。NASA...
2023/02/16 16:40
ギレルモ・デル・トロのピノッキオ
Netflixで「ギレルモ・デル・トロのピノッキオ」ギレルモ・デル・トロとマーク・グスタフソン共同監督と言う作品を観ました。2022年アメリ...
2023/02/10 18:31
「死んだふりで」生きのびる
「死んだふりで生きのびる 生き物たちの奇妙な戦略」宮竹貴久著を読みました。宮竹博士は琉球大学大学院農学研究科昆虫学専攻修士課程修了、沖縄県庁...
2023/02/10 07:28
歳を取るという事
やっちゃいました#%$&’$&’&&$%&$#%%)(%&0’0、自転車で転んでしこたま膝を地面にぶつけました。しかも道路の真ん中で・・・。...
2023/02/09 16:03
いまを生きる
「いまを生きる」1989年ピーター・ウィアー監督を観ました。第62回アカデミー賞脚本賞(脚本:トム・シュルマン)を受賞しています。劇中のキー...
2023/02/03 18:32
教養としてのラテン語の授業
「教養としてのラテン語の授業」ハン・ドンイル著を読みました。著者のハン・ドンイル博士は東アジア初のバチカン裁判所の弁護士。2001年にローマ...
2023/02/03 08:12
乾燥
乾燥してます・・・・。皮膚はカッサカサ(特に指先は職業柄という理由もあり、ひっきりなしにアルコール消毒をするため、ひび割れることも多い)にな...
2023/02/02 16:20
あさきゆめみし
「あさきゆめみし」大和和紀・作を読みました。「あさきゆめみし」は大和和紀・作により「源氏物語」を漫画化したものです。「宇治十帖」を含む「源氏...
2023/01/27 13:48
|
前のページ
次のページ
|