トップページ
ブログ
»
J.OLD 散歩道日記
J.OLD 散歩道日記
ネガティブ・ケイパビリティ
「ネガティブ・ケイパビリティ(negative capability)答えのない事態に耐える力」帚木蓬生著を読みました。著者の帚木蓬生さんは...
2022/12/09 08:51
今年もそろそろ最終コーナーを回りました
「貧乏の棒も次第に長くなり、振り回されぬ年の暮れかな」「貧乏をすればどこの家(や)に風情あり、質の流れに借金の山」落語の「掛取万歳」という演...
2022/12/08 16:47
お金の賢い使い方
Netflixドキュメンタリー「お金の賢い使い方」を観ました。お金の支出管理をアドバイスする借金返済アドバイザー、早期退職(FIRE)のため...
2022/12/02 18:02
運動脳
「運動脳」アンデシュ・ハンセン著を読みました。著者のアンデシュ・ハンセン医師はカロリンスカ研究所(カロリンスカ医科大学)にて医学を、ストック...
2022/12/02 08:12
ワールドカップ
今、ワールドカップといえば2022FIFAワールドカップカタールだと思います(ちなみにワールドカップカタール2022と呼ばれることもある様で...
2022/12/01 16:38
グレイマン
Netflix独占配信の「グレイマン」という映画を観ました。2022年7月公開のアクションスリラー映画です。2009年に出版されたマーク・グ...
2022/11/25 18:20
後日談
先日このブログの「ある日の出来事」のなかで、蝶の蛹について書いたのですが、蛹が見事羽化しました。あのイモムシがこのような綺麗なクロアゲハにな...
2022/11/25 11:56
紅葉情報(鎌倉殿の13人ゆかりの地・北条義時編)
鎌倉にもそろそろ紅葉の季節がやってきた様です。昨日、鎌倉宮、報国寺、浄妙寺、覚園寺と回って写真を撮ってみました。例年ですとそろそろ見ごろとな...
2022/11/25 08:13
一生に一回はやってみたいこと
2019年11月22日にオープンしてから3周年を迎えました。これまで地道にやってきたのですが、まだまだ軌道に乗るには程遠い状況です。このブロ...
2022/11/24 15:55
第64回鎌倉薪能
鎌倉薪能は1959年から続いていて、今年で64回を迎え、発祥と言われる奈良・京都に次ぐ歴史がある伝統の古典芸能です。(ちなみに京都薪能は19...
2022/11/18 18:17
|
前のページ
次のページ
|